PMSやなんだかバランス崩れてるような??の不調…もっと若い時は私はあまり感じたことが無いというか、気にしていなかっただけなのかもしれませんが…ここ数年は顕著に感じてきました。
世の女性はこの問題結構抱えている方が多いんじゃないでしょうか?

そして自分なりにどう乗り切っていこうとかあれこれ試したり、人に聞いてみたり…
いろいろな方法や情報が溢れているなか、なかなか自分に合うものを見つけるのも一苦労だったり…ほんとトライ&エラーなかんじですよね…
なので、私はこういうので不調を和らげているよー!などおすすめのものとか考え方とかを共有できたらと思います。そして、誰かにもこの方法結構和らぐね!とか私にも合ってた!とかなってもらえたら嬉しいなと思い書いてみたいと思います。
自分を大事にしていなかった20代
PMS(月経前症候群)とは皆さんも知っている通り月経の1週間くらい前や短いと2、3日前とかから精神的や身体的に不快な症状がでてくることですが、それは人によって様々な症状があると思います。胸が痛くなったり、イライラしたり、落ち込んだり、人によっては吐き気がしたり…
私元々20代の頃とか月経のこととかそんなに深く考えて過ごしてきてなかったんです。生理痛あるから薬飲んどくか!さえなかったです…痛いけどいいや、我慢するか…とか。たまーに薬飲むか!みたいな。
とりあえず25歳になった時は無料で子宮頸がん検診を受けれるからそれには行かなきゃな!でも婦人科って行ったこと無いし怖いな…と悩みつつ期限切れるギリギリで行ってみたりとか…
それに生理不順なのを知っていたはずなのに放置していたり、毎月何日に生理がきたとかさえ日付をメモしてなかったり…でもこれは人を見習って25、6歳ごろからはやっとアプリにチェック入れるようになりました。そのおかげで相当の生理不順だと分かったのですが、何の問題も無いしいいやとほったらかしてきました。
その頃やっぱり年齢のせいなのか、それとも時代のせいか、長い時間働いて(残業とか合ったり)疲れて帰ってきて、でも彼も帰ってくるし早くご飯急いで作って家事して(その頃から同棲していたので…)とか今考えると結構なハードスケジュールだったなぁ…と思います。
でも自分の体力や精神力に自信があって、睡眠時間をあまり取らなかったり自分のことを顧みたり大事にすることも考えなかったし、余裕もなかったと思います。
疲れ果ててお風呂で寝て溺れかけることもしばしば…笑
それが普通だと思っていましたし、そしてそれが無理してるとも思っていませんでしたし…
そもそもPMSだけじゃない!(生理後にも不調がくるタイプ!!)
20代後半になり自分を大事にしないその生活のつけが回ってきたのかそして年齢のせいなのか、PMSやホルモンバランスの崩れや、こことは関係ないのかもですが、自律神経の乱れなどと思われることで不調を起こし始めました。
これ調べても全然出てこないし、婦人科の先生に聞いてもなかなか解決しない問題なのですが…
どうやら私は生理後にも結構不調が出るタイプなんですよね…特に胃腸に…でも普通は生理後は体調が良い時期に入るってよく書いてあるし、婦人科の先生にも「ホルモンバランスが崩れてるんですかね?」と聞いてもそんなケースはあまりないんだけどな?とのこと…
全くこの問題全く解決しない(;>д<)ならない月もほんとに稀にあるし!!なんだろう?
私と同じような人いるのでしょうか?
メンタル的対策ー思い通りに出来ない自分を責めないようにするのはどうかな?と思った
けれどそれで悩んでいたのですが、思ったことが!!
それが分かったのなら生理後は食べ物に気をつけよう!とか予防策をはれるようになったのが良かったと思います。
そして気分がすぐれなくて思い通りにいかなかったりしても自分を責めず「なんだぁ、いつものあれか!!それなら無理しないようにしよう!」とか、「体調不良になるのも当たり前だよね!!」思うようになったり、あとは今パートナーへPMSやホルモンバランスの乱れについて理解してもらえていることもとても精神的に助かっています。
だから…
そういうのって良いと思うんですよね!笑
とにかく自分を大事にした方が良いなと心から最近思います。「人に優しくする前に自分に優しくすることが大事」と聞いたことがありますが、本当にそうだなとしみじみ思います。
自分がハッピーになれば自然と周りとも上手くいく気がする!!

私的!PMS、生理中&後、ホルモンバランスと自律神経を整える系でおすすめのもの
そんなこんなで私が今いいなぁと思っているPMS対策と生理中&生理後の対策、そしてホルモンバランスの乱れや自律神経を整えるのに良いなと思ったものも紹介したいと思います!!
私の最近のPMS対策おすすめ!!

このエルボリステリアのチェストベリーのハーブティー。生理前に飲んだり飲まなかったりしていたけれど、ここ数ヶ月生理前に飲むと私に合っているんじゃないかな?と気づき始めてちゃんと飲むとなんだかいい感じになってきたような気がする と思い定着してきました!!
なんとなく不調を感じ始めたら最近では速攻で飲み始めます!!笑
生理の予定日より10日前ぐらいでも、あっ…このかんじは…と思ったらもう飲み始めてみたりしてます。結構私は生理予定日が前後するので!!

中身はこんな感じです!!チェストベリーは見た目も胡椒みたいだけど本当に飲んだかんじもピリッと感があります!
プロゲステロンの分泌を促してプロゲステロンとエストロゲンのバランスを整え、ホルモンのバランスを整えてくれます。
私生理後の不調がひどい時にも少し飲んでみたりする時あります!!
・ちなみにに妊娠•授乳中の人は使用できません。
・その他持病や薬を飲んでる方は医師に相談を。
私が購入したものはコスメキッチンさんで販売していますのでご興味ある方は一度試されてみてください!!
生理中&生理後の対策におすすめのもの(ホルモンバランスの乱れにも!!)
生理が始まったら次はチェストベリーをストップしてラズベリーリーフティーを飲み始めます!!
ラズベリーリーフといえば「安産のお茶」として有名ですが、PMSや月経痛にも効果があると言われています。
注意事項も特に無いですし味も飲みやすいと思います!!私は最近はルイボスティーなどとブレンドされた
「H&F BELXのラズベリーリーフハーブティー」
というものがお気に入りで飲んでいます!!↓↓

これなんと2.5g × 30包で¥1,320とすごくリーズナブルなんですよ!!価格にびっくり!!そして有機栽培されたオーガニック茶葉のみを使用しているらしいですよ!!
生理中じゃなくても結構飲んだりしています。味も少し酸味がある程度だし、美味しいし言うことなしです!!
飲んでて癒やされます✧◝(⁰▿⁰)◜✧
ホルモンバランス整えー!と思いながら飲んでます!笑

しかも原材料がこんな感じです↓↓
ー原材料ー
ルイボス、フォレストベリー(アップル、エルダーベリー、ハイビスカス、ローズヒップ、スイートブランブルリーフ)、ラズベリーリーフ / 香料
しかもこちらの会社(H&F BELX)のHPに『女性の美と健康』サポートするハーブを贅沢にブレンドしていると書かれていました!!ローズヒップも入っていてビタミンCまで採れちゃう!!
というか今気づきましたがこれハイビスカスも入っているんですね!!ローズヒップとハイビスカスはとても相性が良いんですよね!というか相乗効果があります。
ハイビスカスは「天然のスポーツドリンク」と言われていて代謝促進作用があるのでローズヒップのビタミンCを体に吸収しやすくしてくれるんです!!
そもそもハイビスカス自体にもビタミンCが入っていますし、ローズヒップのビタミンCはレモンの20~40倍も含まれていると言われていますし。
こちらの商品の会社はノンカフェイン専門店らしいですよ!!HP見てたら他のも試して見たくなる…
生理中&生理後にしていること(ホルモンバランスの乱れにも!!)
誘惑に勝てないこともあるけど生理中&生理後を快適に過ごすためにしようと心掛けてることは…
生理中は脂っこいものをなるべく食べないようにがんばる!!笑
私の場合は食欲ないのにチョコレートとかは食べたくなったりするので厄介…その後具合が微妙になったり。かと言って食欲めっちゃある時もあるし…不思議。
あとはYouTube見てかる~くヨガをしてみたり!!
B-lifeさんの【女性のためのヨガ】 PMS・更年期症状の緩和、ホルモンバランスを整える
みたいなものをしたりして不快感を和らげてます。このB-lifeさん私かなり大ファンでおすすめです!!笑
この時間なら頑張れそう!っていう短いヨガとかもいっぱいアップしてくれていて、10分ならやるか!とかまずやろう!って気になります
そして自律神経系を整えるヨガなどは外でされていたりして景色が綺麗で見てて癒やされます!
私はまるで自分もその場所に一緒にいるかのようにイメージを膨らませてするのが好きです!!笑
画面見たり目を閉じたりして…

ホルモンバランス、自律神経を整えるためにしたこと
これはもうありとあらゆることをした気がしますが、
ホルモンバランス、自律神経を整えるために私がしたことは…
上記で紹介したようなハーブティーを試す
基本的なことだけど、やっぱり生活習慣を見直す(運動や食事、睡眠)
当たり前な感じになってきましたが、なるべく夜はブルーライトを浴びない
夜はキャンドルや間接照明で少しずつ眠りを誘う。アロマの香りで癒やされる空間にしたり。
生理不順がすごいなら低用量ピルで生理がくるのを一定にしてみる(今はもう飲んでいませんが…)
適度な運動はちゃんとする!!具合がすぐれなかったら無理せずちょっと歩くとかでも!!あと毎日じゃなくても良いので焦らないで!!※無理だけはしないでください
どうしても眠れなかったりしたらお医者さんへ行く!!睡眠はとっても大事です!!お薬が怖いとかあるかもしれませんが、睡眠をきちんと取ることは大切です!!お薬のことを考えずにまずは相談するだけでも行ってみる価値ありです!!色んな方法教えていただけます。
原因不明の体調不良があって(どの病院に検査へ行っても異常なし)何を試してもダメだ…そう思ったらこれもですが、メンタル系(精神科や心療内科)の病院でも一度見てもらうのをおすすめします!!自分では違うと思うと思ってもこれありえます!!これは私が早く行ってみなかったことを後悔したから…症状を話して「思い過ごしじゃないですか?」とかは絶対言われません!!たぶん…(逆に内科の先生には軽くあしらわれ続けました)
試してみる価値アリです!!しかもお薬以外の方法も試してくれます!!もし親身になってくれないようなところならそんな病院は願い下げてください!笑
カフェインレスを取り入れるようになった!!(特にコーヒー)
先程の「生理中&生理後の対策おすすめ(ホルモンバランスの乱れにも!!)」でも紹介したような、ルイボスティーなどノンカフェインのものもハマっているのですが、私は自律神経の乱れを指摘されてから好きだったコーヒーもなんとなくディカフェ(カフェインレス)に変えてみたりしてます!!
そんなに全て絶対に!!とか考えてはいませんが、ゆるーくノンカフェイン取り入れてます♡
でもなるべくコーヒーはディカフェを頼んだり、お家でもディカフェを飲むことが多くなりました。
今は家ではスターバックスのディカフェを飲むことが多いです!!
これなんですけど、味は普通のコーヒーと変わらない気が…コーヒーの味が分かる方ならどうなのかな?
私的にはとっても美味しく飲めています。これを豆乳で割ってカフェラテにするのが定番です☆
コレの良いところなんですけど袋に写真の矢印の部分がついていて…


こんな風に折って袋の上部をとめて保存できるんです!!これ何気に便利で好きです\(^o^)/
注意:すみません!これはもう今ないようです…
そしてそして、ディカフェの豆はどれが良いんだろう?と思ったら、いつもスタバで購入していたのですが…
先程「生理中&生理後の対策おすすめ(ホルモンバランスの乱れにも!!)」というところで紹介させてもらったH&F BELXさんのHP見たらディカフェコーヒーがあってこれも良さそう!と思いました♡
もし試したら感想も載せてみますね!!
やっぱりコーヒーやティータイムとかほっこりする時間が大事ですよね☆
まさに私のブログのタイトルでもあるデンマークのhygge(ヒュッゲ)みたいなことや、スウェーデンのfika(フィーカ)みたいにコーヒーと甘いものを食べる時間も♡(食べ過ぎ注意!笑)
皆さん自分をどうか大切に♡

コメント