
前回から冬の防寒とかの話を少ししていましたが、北海道に私が住み始めて冬に重要だなって思ったものがあると言っていましたが、今日はその話をして行こうと思います。
…と言いましても、私は北海道生活歴が短いです。しかも親しい知り合いもいません!!
逆にこの北海道にまだ慣れていない私が、北海道の人からしたらそんなの当たり前じゃん!!みたいな当たり前過ぎて考えてもなかった…というようなことを紹介できるのでは!と思い書いてみようと思います!!…あるかな??
まぁ、とにかく書いてみますね!!参考になるといいですが…

あと、もしこのブログを北海道の方が見てくださったら他にもこうするといいよ!っていうのをぜひぜひコメントにて教えてほしいです[icon2 icon2-happy2][icon2 icon2-heart]
そもそも車を持っている方が多いかと思いますが、私は免許を持っていません!
そこも考慮して歩くこと前提に書いていますのでそういう人にも参考になればと思います!!
旅行で街歩きとかされる際の参考にもどうぞ!!
☀紫外線・日光問題☀
日焼け止め[icon2 icon2-brightness-contrast]

私が北海道に住んでみて思ったこと…冬も日焼け止めが大切すぎる…
他の県でもどこでもそうなんでしょうけど、北海道では特に雪の反射が半端なくてすっごく眩しいので、
絶対に数値も高いのにしてます[icon2 icon2-baffled2]
つけなかったら私なんて紫外線にかなり弱いのでシミとかいっぱいできそう…
と、とても恐ろしく思っています!!笑
しかも広大な大地ゆえに遮るものがなかったりすると太陽光攻撃がすごいです!景色はとてもきれいなのですが日焼け止めは私的に必須です[icon2 icon2-smile]!!
でも太陽の光ってビタミンDを作ってくれるんですよね☀
…でもやっぱり手のひらを太陽にかざすだけでもいいと聞いたのでやっぱり日焼け止めは使おう[icon2 icon2-happy]!そしてサプリもありますしね!!
サングラス[icon2 icon2-cool]☀
この流れで行くと、次はサングラスですね!これも本当に大事!!
特に散歩する時とか絶対にポケットに入れてます!!

晴れていたら雪の白さのせいで日光が反射して眩しすぎてなかなか歩けない…
大げさかもしれませんがこれ本当です。笑
個人差あるとは思いますが、九州出身の私にはこの眩しさびっくりです!!
冬なのにサングラス要るのか!みたいな…
元々私は日光の光に、人より特に目が弱いです[icon2 icon2-crying]
例えばまだ学生だった時とか(いつの話?笑)体育の授業で外に出る時間だけでも目が痛くなっていました…
たぶん同じような人なら、その対策にもサングラスはおすすめです[icon2 icon2-cool2]
たぶん少しは軽減できるかな?…私はやっぱり目薬も要りますけど…
きれいな景色をちゃんと見たくてちょくちょくサングラス外すので[icon2 icon2-neutral]
そして思ったこと!曇りでも雪降っていてもサングラスは便利だなって!!
曇りの時も結構眩しいので普通に活躍してます。
そして雪が降っている時!この時は吹雪になったら目を物理的に雪の攻撃から守ってもらえるなって感じました!!
ガードまで出来るなんて本当にお役立ちなお方です[icon2 icon2-cool]

でもこの辺までは重要だけど、結局は忘れても頑張ればどうにかはなります…(紫外線怖いけどね、あと雪の攻撃も!笑)
超重要編[icon2 icon2-pencil2]
とにかく耳を守ろう!なアイテム
それはニット帽とか帽子類、それか耳あて(イヤーマフ)みたいなとにかく耳を守れるもの!!
本当にないと生活できない…というか外を歩けないです…

これ最初全く知らなくてマイナスの温度の世界をスーパーまでそのまま歩いて行ったんです。
そしたら行く途中で耳が痛いよー[icon2 icon2-crying]と半泣きになり、
スーパーの安いニット帽を速攻で購入してかぶって帰りました!笑
確かに九州でも寒い時に耳痛くなる時ありました。でも次元が違った…[icon2 icon2-crying]
無知とは恐ろしい…
でも北海道の方って意外と帽子とかかぶってない人とかいるんですよね…慣れとかあるのかな…
絶対手袋は必須!!
外に出る前に確認することは鍵、財布、スマホ、手袋!!っていうくらい大事です[icon2 icon2-baffled]
なんなら外に出る前からつけて準備していきます!笑

これも外に出てから持ってきてないことに気づいた事があったのですが、
その辺行くぐらいなら大丈夫だよね!すぐ帰ってくるし!と思っていたのですが、
外気温がマイナスの世界では通用しませんでした。
途中で手が痛すぎて引き返して帰ってくるという事態に…
おすすめは最近はよく販売されてますが、つけたままスマホを操作出来る手袋ですね!!
私はまだ土地勘がないので外でmapを開きがちです。
そんな外の街歩きの時に、スマホの操作に対して効きが悪い手袋(古いもの)を使用していたので片手をちょっとの間だけ出してスマホを操作していたらめちゃくちゃ手が冷たくなり、そして痛くなりました[icon2 icon2-crying]
やっぱり手袋大事だな!ってその時も痛感しました。
超基本だけどスノーブーツも!

それこそ歩くときには無くてはなりませんよね!!
やっぱり普通のブーツより温かさが違う!!足先が冷たくならないし…
でもさすがに雪の中デイキャンプする時は足冷たくなりますけど[icon2 icon2-baffled](その時は靴下重ね履きと足用カイロでやり過ごします)
滑るのを防ぐ効果もありますし…でも結局は滑りますけど…滑りにくいってかんじでしょうか?
とにかく普通の街歩きとか散歩ならスノーブーツがあれば大丈夫です!!
積雪量が多い場合も考えて防寒機能もありそうな長靴も買ってみたのですが、やっぱり長い間履いていると足が冷たくなったので長時間履くのには向いていませんでした(雪かきするときとかにいいのかな?)
…防寒機能の低い長靴だったのかも知れません…

何か良い長靴がありましたら教えてほしいです…
もしくは発見したらお教えします!!笑
でも旅行で来る方ならわざわざスノーブーツ買うのはもったいない気がしますので、普通のブーツか長靴の中にカイロとか入れたり、靴下を使用して防寒するほうが良いのかも知れません!!
たぶん皆さんレンタカーとか借りるでしょうし[icon2 icon2-wondering]
でもこの機会にスノーブーツを購入しても良いのかも…北海道以外にも寒い地域いっぱいありますしね[icon2 icon2-cool]

最後に…これもあったら便利かも!!
★それは腕時計!!

これも普段していて忘れた時に気がついたのですが、いちいち寒い時にスマホ出さなくて済んで楽という本当に私個人の意見です!!笑
★そして意外や意外、マスク!!
これは最近気づいたのですが、最初北海道に来た頃は顔面も冷たくなったりするのでネックウォーマーを使って顔とか隠す時もあったんです!!
でも最近自分がネックウォーマーを使っていないことに気がついて…
たぶん襟をちゃんと詰まらせられるコートということもありますが、それでも前はネックウォーマーは欠かさずしていたのに…
それで気づきました!コロナ禍でマスクをしているからだ!!と[icon2 icon2-smile]
意外と防寒に役に立っていたんです[icon2 icon2-wink]
と、いうことは…
★ネックウォーマー(もしくはマフラー)
こちらはきっとコロナ禍ではなくなったら…というか普通に今でも必要ですね!!
忘れててごめんなさい[icon2 icon2-baffled2]
と、いうことで長くなりましたがこれが私が北海道の冬に必要だなと思った物たちでした!!
ちなみに私の冬の必需品を集めてみました[icon2 icon2-star-empty]↓↓

あとは旅行でいらっしゃる方は札幌などのお店が多い温かいところに行かれたり、田舎の方へ行かれたりとするでしょうし、その時々で温度がいろいろ変わるのでコートの中のものを脱いだり着たり出来るようなユニクロのウルトラライトダウンみたいなのがあったら便利なのかなと思いました[icon2 icon2-wink]
北海道に関してまだまだ素人ですが、誰かの参考になると嬉しいです\(^o^)/
コメント