
今日は安眠グッズ&セルフケアとして私のイチオシなこちらをご紹介したいと思います。
そう!クナイプのホップ&バレリアンの香りのハンドクリームです!!
…と思っていたのですがやはりそもそもがこのシリーズの入浴剤が大好きでしかもその効力がすごい!!(私個人の感想)
…ということで入浴剤も捨てがたいということで!!
ならばと思い!!グーテナハト(ホップ&バレリアン)シリーズについて深堀り!!そしてクナイプや精油やハーブについてもちょこちょこと書こうかなということになりました。

私この香りが大好きすぎるんです♡
とは、言いつつも私…ずっとこの香りのハンドクリームがあることに気づいていなかったのですけどね…
※これから紹介する金額は現時点(ブログ公開日)の値段です。変わったらすみません。
なぜ紹介しようと思ったのか?→その効果を改めてすごいと感じたから
クナイプ(Kneipp)とといえばドイツ生まれのバスソルトやバスミルクなど入浴料で超有名!というか老舗のブランドで日本のドラッグストアでも必ず置いてありますよね!!
なんでそんな老舗の誰でも知っているであろうブランドをわざわざ紹介したいと思ったのか…
そして最近では睡眠をサポートするような、サプリやドリンクがあるなか、なぜ入浴剤やハンドクリームなのか…
私は不眠で悩んでいた頃にもこの癒やしの香りには助けてもらった時がありました。
しかし本当に朝まで眠れません!何日も続いているんです!って方はもしかしたらメンタルが弱っていたり自律神経系の乱れなど様々な原因が考えられますし、神経系やメンタル系などの病気になっている可能性も捨てきれないです。ひどい場合にはなかなか治りにくいので、ちゃんとお医者さんに行って症状を話して相談をするのが本当に1番良いと思います!!
ですが!なんとなく眠りが浅いような?なんか最近入眠が遅い気がする…とか、自律神経の乱れのせいか夜になっても明日仕事もあるのに目が冴えちゃって…という時、そして比較的に軽い症状で済んでいる方には本当におすすめだと改めて思ったのです!!
もしかしたらひどい不眠症の方にも人によってはハーブの香りなどの力の方がとっても効く!という方もいらっしゃるかもしれません!!これは本当に個人差があるのでなんとも言えませんが…(ハーブは基本、病院で処方される薬の効果とは違い緩やかな効果です)
でも自分が使用してみて、これって実はかなり良いよね!って改めて思ったので紹介しようと思いました。
ドラッグストアで見かけてもスルーして使ったことない人や、もちろん使用したことはあるけれどクナイプにも色々な種類があり、この1種類だけに関してはあんまり気にしてなかった!なんて人なんて人もいて結構見逃しがちの人が多いかもしれないと思いシェアしてみたくなりました。
この機会に一度不眠や入眠できなくてお悩みの方にぜひこれも一度試しに使用してみてほしいです!!
そもそもクナイプ グーテナハトシリーズとは?
クナイプ(Kneipp)さんによると「グーテナハト」とは、ドイツ語で「おやすみ」の意味だそうです!!
このシリーズは商品名にある通りホップとバレリアンの香りがするのですが、この2つのハーブって安眠できたり、不眠、入眠にも効くと言われているんです!!
この入浴剤を使用する前からハーブのことを勉強していたり、ハーブティーが好きで調べていたので、特にバレリアンは眠れない時に飲むハーブティーというイメージで知っていましたし飲んでもいました。でもこの入浴剤を使い始めてから飲むだけでなく香りでも効くんだなぁと勉強になりました。
ということでこのシリーズは「おやすみ」という言葉通り、夜のバスタイムに使用するとリラックスしてゆったりとした気持ちになれるような香りが使用されているんです♡
グーテナハト ハンドクリームホップ&バレリアンの香り

これが1、2ヶ月前ぐらいに発見したクナイプのハンドクリームです。
たぶんずっと前からあるんでしょうけどね…全く知らなかったんです(´Δ´)
早くから調べていれば良かった…なんせ入浴剤コーナーへ直行していたので…
クナイプコーナーを作ってあったお店でたまたまですが、この子と出会えました\( ˆoˆ )/
さてさて、このハンドクリームはというと植物オイルで作られているみたいで、裏の表示を見ると月見草オイルやシアバターなどが入っているようですよ!(後はパンテノールのいう保湿成分も配合)
香りはエッセンシャルオイルのようですし(上記のホップとバレリアンの香りです)、防腐剤(パラベン)も不使用です。
元々グーテナハトホップ&バレリアンの香りのバスソルトの香りがめちゃくちゃ大好きでよく個包装のものを定期的に長年使用していたんです(節約のために定期的、たまに普通サイズを購入)。
それが!それが!!何っ!?クナイプのハンドクリームあったのかー!
そしてグーテナハト ハンドクリーム ホップ&バレリアンの香りもあるじゃないかー!!と発見したその瞬間に即買いしてました( ´艸`)
毎日、毎日この香りと一緒にいられると考えると…笑
まぁ、たまには浮気をしたとしても絶対に1本は持っていたいです…
入眠にも手荒れにもおすすめな私的おすすめの使用法(ハンドクリーム)
私のおすすめ使用法は、どのハンドクリームでも家にいる時はそうなのですが、化粧水をまず手に馴染ませて浸透させた後にハンドクリームを塗ることです!!もしくは手を洗った後すぐにつける!!結構されている方も多いのかなと思うのですが、改めて書きました ハンドクリームだけでも潤うのでしょうけど、もっと潤いがほしいので…
一度手荒れで悩まされ、その期間が長かったせいか指先がしわしわになってしまい、今もコツコツと保湿で改善を目指しています(/へ\*)ウゥ、ヒック…と私のことはさておき!
このクナイプのグーテナハトハンドクリームは香り効果だけでなくオイル感もあるので、それこそ寝る前に塗るのがおすすめです!そして最近のマイブームです(^_^)
毎晩この香りを感じながら眠りにつけるのは至福でしかない…しかも保湿までちゃんとできるときた!
私的にはこのハンドクリームの香りはバスソルトと基本同じ香りな気はするのですが、ほのかにバスソルトの香りよりハンドクリームの方が甘い香りがするような気がします(*n’∀’)n
グーテナハト バスソルトホップ&バレリアンの香り
バスソルトは天然の岩塩とエッセンシャルオイルを使用しているらしいのです!
岩塩ときたら浄化作用もありますしセルフケアにも最適ですね!!しかも天然の岩塩ときてます!!
自分のごきげん取りにも最高!!
やっぱり入浴剤には入浴剤の良さがある…ハンドクリームを持っているからと言って定期的に買うのはやめられない…絶対に♡
だってバスタイムにこの香りで浴室がいっぱいになるんですよ\( ˆoˆ )/
もうお風呂の中で寝そうになりますもんね…ちょっぴり寝たけど…やっぱり入浴剤が好きすぎるんです!!
私は入浴剤使った時も、このハンドクリームまで使いましたからね!笑
香り香りと言ってますが、一度も使用したことがない方にこの香りを説明するのが難しくてもどかしいです…
でも香りってやっぱり好き嫌い分かれますし、香りのテスター(バスソルトかハンドクリーム)があれば試したほうが良いかと思います。
無ければ入浴剤なら1回分が50g165円(税込み)で販売されてますし試しやすいかもです。
あと、クナイプの入浴剤って他にもたくさん良い香りがあるんですよねー。
7種類の香りが試せるトライアルセットとかも私は好きでたまに買っちゃいます。
気になる!まだある!グーテナハトその他の商品[icon2 icon2-star-empty]
なんとなんと!!調べてみて分かったことが!!
実はこのシリーズボディクリームまであったんです!!
★その名も!クナイプ グーテナハト ボディクリームホップ&バレリアンの香り
そんなことありますか??全然気づけてなかったです(´ω`)トホホ…
しかも200mlで通常価格1,320円(税込)なんです!!なんかお得な気がする!!
2つの違い(私調べ)
ハンドクリームとボディクリームの違いを調べてみたのですが…
・ハンドクリーム→月見草オイルやシアバターなどの植物オイルが入っている
・ボディクリーム→天然植物オイルのアーモンドオイル、シアバター、ヒマワリ種子オイルが配合されているようです。
☆使用されている植物オイルが少し違うようですので、この違いで使用感が違うのでは無いかと思われます。
アーモンドオイルといえばビタミンEやオレイン酸を多く含んでいて抗酸化作用があるのでアンチエイジングにも良いイメージですし、シアバターは保湿効果で有名なオイルですよね!そしてヒマワリ種子オイルは抗炎症作用があったり伸びも良いのでマッサージなどに向いているのだとか!ですのでボディクリームも期待できそう!!
とはいえ、まだ使用したことが無いので使用したらまた使用感など追記できたらなと思います。
★クナイプ グーテナハト スパークリングタブレットホップ&バレリアンの香り

これはちなみに今日使いました!!このタブレットはなんと1錠50g308円(税込み)するので他よりちょっと贅沢なものなんです!(私的には!!)しかもこれってここ最近発売されたばかりでまだ1年も経ってないと思うんですよね!(たぶん…)
こちらはなんといっても私の大好きなアルガンオイルが配合されているのです!しかもオーガニック認証のあるアルガンオイルを配合しているようです!そのため入浴しながら保湿までできちゃいます。
重炭酸イオンというものも配合されており効果が長続きするらしいです!!
☆使用感☆
使用感はバスソルトより柔らかさがあるような気がします!あと普通のよくあるような炭酸の入浴剤と違ってお風呂に入れた瞬間の泡立ちの仕方までソフトでした。ジュワーッとなる感じではなく、すーっと広がっていくような感覚でしょうか?
ジュワーを求めている人には物足りなさを感じるかもしれませんが、私はそれに咳き込んじゃうタイプなのでこのタブレットはかなり上品で好みでした。
お湯の色もバスソルトより淡い色な感じがして、とにかく炭酸系とは思えない上品さでした。
香りもバッチリでしたし、アルガンオイルで肌あたりも滑らかでしたよ!これは特別な日や6錠入りのを購入して週1とかで使用するのもありです!!
お金に余裕ある方なら毎日使っても全然大丈夫何でしょうけど…笑
こちらのスパークリングタブレットはグーテナハト以外にもあと2種類あって(オレンジ・リンデンバウム<菩提樹>の香り/ラベンダーの香り)合計3種類あるので他のものを試すのも楽しそうですよね。
6錠入り(50gx6錠)1,540円(税込)
まとめ(ハーブティーとも比較して)
ちなみにグーテナハトシリーズについて書いてきましたが、この香りの1つであるバレリアンはハーブティーだと苦手な方が多いとか…私は普通に大丈夫でしたけど…
根茎や根毛などだから土臭いのかな?なんの香りだろう?…加齢臭とか腐敗臭などと書かれていたりしたのを見たことありますが、そこまでないと思うんだけどなぁ…と私的には思いますし、何なら結構好きでした。
苦手なら何か別のハーブとブレンドするといいのかなぁ?など思います。ホップも緊張をほぐす効果などあるのでとても良いと思います。
でもどちらのハーブも明らかに香りはクナイプのものとは全然違います!笑
それは使用しているのがエッセンシャルオイルだからです!!クナイプはとっても良い香りです♡
(これも個人差があるとおもいますが…)
ハーブティーももちろん好きですがハーブティーと比較しても、全然引けをとらないと私は思います!!同じハーブですが、飲むのと香り(アロマ)ではアプローチの仕方も違いますし、安眠したいならこのクナイプの香りは本当に穏やかになってリラックスでき、私にはとっても良かったのでおすすめです!!
どうせなら両方使用してみるのもありかも知れませんね!!
ハーブティーに関して…
・バレリアン(オミナエシ科)→妊娠、授乳中の人は避ける
・ホップ(アサ科)→妊婦、ホルモン系がんの人は使用不可
*その他、持病や現在病院などにかかっている場合は、使用する際にお医者さんに確認することをお勧めします。
どの商品でも香りに癒やされるしセルフケアにすごく最適だと思います。
安眠できて心地の良い朝を迎えられることを心より願っています(^_^)

コメント